アイルランド語で“10万回のようこそ”という意味。
Bar E.A.Tの事、Bar kuyurasuの事、弊社スタッフの事を知っていただければ幸いです。
各店舗にて毎月1日、枚数限定発行しております。
2025.05.01発行第7宵
こんばんは。
スタッフ紹介も4人目。本日はBar E.A.T目黒本店アルバイトの響己です。
現在大学4年生の響己。引越しで目黒近辺に来たのと同時にアルバイトを探していた所、E.A.Tを発見した模様。元々お酒好きだったということもありすぐにバーにも馴染みます。
バーで働くにあたり必要な事の 1つに会話の引き出しの多さがあります。その点、ジャパニーズウイスキーを世界に広めた【響】と同じ名前というのは、 1つの会話の盛り上がりポイント。お客さまと盛り上がっているのをよく見かけます☺️
モトキと共に、営業後にお酒の練習や勉強をしたり、最近では月替わりボトルのセレクトも。
お気に入りのボトルは購入し、お家のお酒も増えているようです。
勉強面では理系学生らしく?気になったことは根本から解決したいタイプ。お陰さまでタニの勉強にもなっていますw
お酒の知識もどんどん吸収中。皆さまも好みを伝えてお任せで頼んでみては。普段自分では頼まないような提案があるのもバーの楽しみ方の 1つですよね☺︎
人柄は見ての通り、ふわーん系。意外と頑固なところもあったり、知れば知るほど新たな一面が見れるかも。皆さま、是非とも開発してみてくださいw
夏が終わる頃には働き始めて 早くも 1年。
今後どのような感じに育っていってくれるのでしょうか。乞うご期待!
お酒の小噺
1941年のハリウッドで、バーテンダーのジャック・モーガンが⼤量に仕⼊れたジンジャービアが売れ残り困っていました。同じ頃、彼の⼥友達も銅製マグが売れ残り、スミノフの営業担当者ジャック・マーチンもアメリカのウオッカ市場で出遅れてしまい頭を抱えていました。
困った3⼈は協⼒し、ジンジャービアにスミノフを混ぜたカクテルを銅マグに⼊れて提供する「モスコミュール」という新しいカクテルを考案。そのおいしさと銅マグの冷たい感触が⼤流⾏し、今の定番カクテル「モスコミュール」が全世界に広まったといわれています。
偶然が重なってできたこのカクテル、kuyurasuではスミノフに生姜を漬け込んで、よりジンジャー感を足しております。これからの季節にぴったりな一杯是非お試しを!